「横樋」と「軒樋」の違いとは?雨樋の基本をわかりやすく解説!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「横樋」と「軒樋」の違いとは?雨樋の基本をわかりやすく解説!

はじめに

住宅の屋根に必ずついている「雨樋(あまどい)」。雨水を効率よく排水する役割を持っていますが、その中に「横樋」と「軒樋」という言葉を聞いたことがありますか?今回は、この横樋と軒樋の違いについて、専門用語が苦手な方でもわかりやすく解説します。

それぞれの役割や設置場所の違い、日本の建築での一般的な使われ方を交えながら、雨樋の基本をしっかり理解しましょう!

「横樋」と「軒樋」の基本的な違い

横樋(よこどい)とは、建物の壁に沿って水平に取り付けられる雨樋のことです。
一方軒樋(のきどい)は一般的に屋根の軒(のき)部分、つまり屋根の端に沿って設置される雨樋を指します。

つまり、両者の大きな違いは設置される場所にあります。

・軒樋は屋根の軒先に沿って取り付けられることで、落ちてきた雨水を直接受け止める
・横樋は、そうして軒樋で集められた雨水が建物の壁に沿って流れる部分や、下水へ導くための部分などで使われることが多い

さらに、呼び方や使われる地域や工法によっても違いがありますが、一般的な住宅では「軒樋」と呼ばれることが多いです。

このように、横樋は雨樋システムの中の水平部分全般を指し、軒樋は特に軒先の雨水を受ける部分を意味すると理解するとわかりやすいでしょう。

設置場所と役割の違いを詳しく解説

軒樋は屋根の一番外側で、屋根から降ってくる雨水を直接受ける役目を持ちます。
軒樋は、屋根の軒先に沿って長く設置され、雨水を一箇所にまとめて流れるように設計されています。
軒樋がないと、雨水が直接地面に落ちて建物の外壁を傷めたり、土壌が浸食されるなど建物に悪影響を及ぼします。

それに対して横樋は軒樋から集められた雨水をさらに長い距離で横に流し、集水マスや排水管へつなげる役割があります。
建物の壁沿いや庭の周りに設置されていることが多く、雨水を効率よく下水に流すためのパイプラインのような仕組みです。

つまり、軒樋が屋根の端にある「雨水の入口」だとすれば、横樋は雨水を目的地へと案内する「水路」に当たります。

この違いを理解すると、雨樋のメンテナンスや修理が必要な時にも、どの部分を確認すればよいかがわかりやすくなります。

「横樋」「軒樋」の違いをまとめた表

ding="8" cellspacing="0">
項目横樋(よこどい)軒樋(のきどい)
設置場所建物の壁などに沿った水平部分や雨水を排水口まで運ぶ水路部分屋根の軒先部分、雨水を直接受ける場所
役割集めた雨水を下水や排水管へ送る屋根から落ちる雨水を受ける
呼び方雨樋の水路部分の総称として使われることが多い屋根の軒先に設置された雨樋
特徴しばしば集合的な意味合いで使われることもある住宅で一番使われる雨樋の名称


まとめ

「横樋」と「軒樋」は似ているようで実は設置場所と役割に明確な違いがあります。軒樋は屋根の軒先で雨水を受け止める部位、横樋はその雨水を建物の周辺に沿って排水するための水平部分として理解できます。

住宅の寿命や雨漏り予防にも関わる大切な設備なので、違いを知っておくことはメンテナンスや業者とのやり取りでも役立ちます。もし雨樋の調子が悪い時は「軒樋」「横樋」どちらの問題なのかを確認してみましょう。

今回の解説が、雨樋についての知識を増やし、快適な住まい作りの参考になれば幸いです。

ピックアップ解説

「軒樋」と聞くと、単に屋根の端にある雨樋のことと思いがちですが、実はこの部分の形や取り付け方には細かな工夫が詰まっています。軒樋は雨水をいっぱい受け止めるために適度な勾配(傾き)がつけられていて、雨水がたまらずスムーズに流れるよう設計されているんですよ。
また、軒樋の素材にも注目。樹脂製や金属製などがありますが、耐久性や見た目の違いで選ばれています。
建築のプロにとっては、この軒樋の設計次第で雨漏りリスクの軽減や建物の美観に大きな影響を与える重要パーツなんです。
だから、雨が降ったら軒樋がしっかり働いているかチェックしてみるのも面白いですよ。


の人気記事

健康保険証と資格確認書の違いをわかりやすく解説!使い方や役割のポイントまとめ
130viws
公課証明書と固定資産税評価証明書の違いをわかりやすく解説!用途や取得方法も紹介
112viws
ex-icカードとエクスプレスカードの違いを徹底解説!あなたにピッタリのカードはこれだ!
105viws
社印と角印の違いは?会社で使う印鑑の種類と役割を簡単解説!
103viws
「登記・供託オンライン申請システム」と「登記情報提供サービス」の違いとは?初心者にもわかりやすく解説!
101viws
健康保険組合と社会保険の違いを徹底解説!わかりやすく図解付きで解説します
101viws
コンビニで印鑑証明は取れる?役所での取得との違いを徹底解説!
98viws
わかりやすく解説!履歴事項全部証明書と登記事項証明書の違いとは?
97viws
受給者証と自立支援医療の違いとは?わかりやすく解説します!
97viws
完納証明と納税証明書は何が違う?役割と使い分けをわかりやすく解説!
96viws
住民税課税と非課税の違いとは?わかりやすく基礎から解説!
90viws
拠出型企業年金保険と確定拠出年金の違いを徹底解説!初心者でもわかるポイントとは?
89viws
全部事項証明書と建物登記簿謄本の違いとは?初心者にもわかりやすく解説!
87viws
住民票の除票と戸籍の附票って何が違う?初心者にもわかりやすく解説!
82viws
レターパックと配達証明の違いとは?安全に届ける方法をわかりやすく解説!
81viws
収入印紙と登記印紙の違いとは?初心者にもわかりやすく徹底解説!
81viws
地方交付税と特別交付税の違いをわかりやすく解説!地方自治体の財政を支える2つの重要なお金
80viws
【徹底解説】個人番号とマイナンバーの違いとは?初心者でもわかる基礎知識
80viws
登記されていないことの証明書と身分証明書の違いを徹底解説!知って得する基本ポイント
76viws
知らなきゃ損!「8%と軽減税率」の違いを徹底解説
75viws

新着記事

の関連記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*