【初心者向け】HTTPSとVPNの違いとは?安全なネット利用を易しく解説!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【初心者向け】HTTPSとVPNの違いとは?安全なネット利用を易しく解説!

HTTPSとVPNって何?基本をわかりやすく解説

インターネットを使っていると、「HTTPS(エイチティーティーピーエス)」や「VPN(ブイピーエヌ)」という言葉をよく聞きますよね。
でも、これらは何が違うのか、どんな役割があるのか、わからない人も多いでしょう。
HTTPSは、ウェブサイトとの通信を安全にする仕組みで、アドレスの最初に「https://」と表示されていることが多いです。
一方でVPNは、自分のネット接続を暗号化し、通信経路を隠すことでプライバシーを守ったり、地域制限を回避したりするサービスです。

この二つはどちらも「安全」を守るために使われていますが、その目的や仕組みが全然違います。
ここでは、それぞれの特徴を詳しく解説し、インターネットをより安心して使うためのポイントを伝えます。


HTTPSの仕組みと役割

HTTPSは、通常のHTTP通信にSSL/TLSという暗号化技術を使って安全に通信する方法のことです。
例えば、ネットショッピングやSNSにログインするとき、IDやパスワードなどの大事な情報が外から盗まれないようにするために使われています。
ウェブサイトのURLの先頭に「https://」と表示されていたら、そのページの通信は暗号化されて安全になっている証拠です。

HTTPSは、ユーザーの端末とウェブサイトの間だけの通信を守ります。
なので、途中で誰かが通信をのぞき見したり、情報を書き換えたりするのを防ぐことができます。
しかし、通信経路や提供しているネットワーク自体の安全はまた別の話になります。


VPNの仕組みと役割

一方、VPNは利用者のインターネット通信を一旦VPNサービス会社のサーバーに通し、そこから目的のウェブサイトやサービスへとアクセスする仕組みです。
このとき、通信が暗号化されるため、公共のWi-Fiなどを使うときでも安全にネットが使えます。
さらにVPNは、IPアドレス(インターネット上の住所のようなもの)を隠すので、ユーザーの場所がバレにくくなるという特徴もあります。

たとえば海外の動画配信サービスが日本からは見られない場合、VPNで海外のサーバーを経由すれば視聴可能になることもあります。
このように通信の暗号化だけでなく、プライバシーの保護や地理的制限の解除にも役立っています。


HTTPSとVPNの違いを比較してみよう

では、HTTPSとVPNは具体的にどう違うのか、表でわかりやすくまとめてみます。

ding="8">
ポイントHTTPSVPN
通信の暗号化範囲ウェブサイトとユーザー間の通信のみユーザーとVPNサーバー間の通信全体
IPアドレスの変更なし可能(VPNサーバーのIPに変わる)
利用目的安全なウェブ閲覧、個人情報保護プライバシー保護、地理制限回避、安全な接続
設定の手軽さウェブサイト側の対応が中心ユーザー側でVPNサービスの設定が必要
対応範囲ブラウザやアプリの通信単位PCやスマホ全体の通信

まとめ:安全にネットを使うためにどう選ぶ?

このように、HTTPSとVPNはどちらもインターネットの安全を守るために重要ですが、役割は違います。
ウェブサイトとあなたのやり取りが安全か不安な場合は、まずHTTPS対応のサイトを使うことが基本です。
また、公共Wi-Fiなど安全性が不確かな場所でネットを利用するなら、VPNを使うと通信経路全体が守られます。
VPNはさらに地理的制限を突破したいときや、自分の場所を隠したいときに便利です。

安全なインターネット利用のためには、HTTPSとVPNの特徴を理解し、それぞれの良さを上手に使い分けることが大切です。
知識をつけて、より安心できるネット環境を作っていきましょう!

ピックアップ解説

VPNは、単なる暗号化だけでなく“通信経路そのものを変える”仕組みが面白いんです。つまり、海外のサーバーを経由してネットを使えるので、普段は見られないその国限定の動画やサービスも楽しめます。中学生のみんなにとっては、VPNは秘密のトンネルみたいなもの。安全に隠れてネットを探検する道具だと考えると、使い道のイメージがぐっとわきやすくなると思いますよ!


ITの人気記事

青写真と青焼きの違いとは?簡単解説でわかりやすく理解しよう!
640viws
ズームとズームワークプレイスの違いとは?初心者でもわかる徹底解説!
481viws
「画素(ピクセル)とは何?解説と画像の違いをやさしく理解しよう」
391viws
モバイルデータ通信番号と電話番号の違いを徹底解説!初心者でもわかるスマホの基礎知識
276viws
CADデータとDXFデータの違いを徹底解説!初心者でもわかる使い分けのポイント
177viws
API仕様書とIF仕様書の違いを徹底解説!初心者でもわかるポイントとは?
172viws
通信線と電力線の違いとは?意外と知らない基本ポイントを徹底解説!
169viws
DFDとER図の違いをわかりやすく解説!初心者でも理解できる基本ポイント
168viws
【保存版】webサイト名とページタイトルの違いとは?初心者でも簡単にわかる解説
166viws
FAX番号と電話番号の違いは?初心者でもわかる使い分け完全ガイド
142viws
UPSと非常用電源の違いとは?初心者でもわかる電源設備の基礎知識
131viws
グロメットとコンジットの違いとは?わかりやすく解説!
124viws
2段階認証と多要素認証の違いとは?初心者でもわかるセキュリティ対策の基礎知識
118viws
スター結線とデルタ結線の違いを徹底解説!初心者でも分かる電気の基本
117viws
HSVとRGBの違いをわかりやすく解説!色の仕組みを理解しよう
109viws
ONUとWi-Fiルーターの違いをわかりやすく解説!初心者でも理解できるポイントとは?
107viws
【初心者必見】機能要件と非機能要件の違いをわかりやすく解説!
104viws
インターフォンとインターホンの違いって何?わかりやすく解説!
104viws
5GとLTEの違いって何?初心者にもわかりやすく解説!
101viws
IPアドレスとデフォルトゲートウェイの違いをわかりやすく解説!ネットワークの基本を理解しよう
101viws

新着記事

ITの関連記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*