音圧と音圧レベルの違いとは?初心者にもわかりやすく解説!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
音圧と音圧レベルの違いとは?初心者にもわかりやすく解説!

音圧と音圧レベルの基本的な違いについて

音に関する言葉でよく耳にする「音圧」と「音圧レベル」。この二つは似ているように見えますが、音響の世界では全く異なる意味を持っています

まず「音圧」とは、音が空気中に伝わる際に生まれる圧力の変動のことを指します。簡単に言うと、空気が振動している強さのことで、単位はパスカル(Pa)です。

一方「音圧レベル」とは、音圧の値を人間の耳で感じやすいように対数(デシベル)表記したものです。人は音圧の絶対値を直接感じるわけではなく、この音圧レベルで音の大きさを理解しています。単位はデシベル(dB)です。


音圧と音圧レベルの具体的な計算方法と使い分け

音圧は実際の物理的な圧力なので、マイクなどの機器で測定できます。

しかし音圧レベルは、音圧の値を基準の音圧(通常は20マイクロパスカル=0dB)と比較して計算します。計算式は次の通りです。

音圧レベル(Lp) = 20 × log10(音圧 / 基準音圧)

例えば音圧が0.2パスカルの場合、
音圧レベルは 20 × log10(0.2 / 0.00002) = 80dBとなり、とても大きな音であることがわかります。

このように、音圧は実測値、音圧レベルはその音圧を耳で感じやすい単位に変換したものと考えるとイメージしやすいです。


音響分野での音圧と音圧レベルの使い分けと注意点

音響機器の設計や音の測定では、音圧の値をデシベルで表す音圧レベルが多く使われます。なぜなら人間の耳は音の変化を対数的に感じ取るからです。

例えば、音圧が2倍になっても、音圧レベルは6dB増加するだけです。これは音の大きさをより人にとって理解しやすくした尺度です。

また、音圧レベルには背景の騒音などを考慮した「A特性(dBA)」などの補正もあり、実際の聴覚感覚に近づける工夫がされています。

ding="5" cellspacing="0">
用語意味単位特徴
音圧空気中の圧力変動の大きさパスカル(Pa)物理的な実測値
音圧レベル音圧値を基準音圧と比較し対数変換した値デシベル(dB)人間の感覚に合わせた単位

このように、音圧と音圧レベルは目的や使う場面によって使い分けられています。理解することで音の世界がもっと身近になります。

ピックアップ解説

音圧レベルの「デシベル(dB)」って実はとっても便利な単位なんです。人間の耳は音の大小を直接音圧で感じるわけではなく、音圧の比率を対数的に感じています。だから音圧が2倍になると、音の大きさは6dBだけ上がるんですよ。

これは例えば、音楽のボリューム調整でも役立ちます。たった数dBの変化でも私たちの耳には大きく違うと感じることが多いんです。だから音圧レベルは音の大きさを科学的に表現しつつも、体感にも近い数字なんですよね。


科学の人気記事

建築物の高さと最高高さの違いをわかりやすく解説!見方と注意点まとめ
226viws
押出法ポリスチレンフォームと硬質ウレタンフォームの違いをわかりやすく解説!特徴・用途から選び方まで
112viws
【図解付き】ひずみと応力の違いとは?中学生でもわかる基本ポイント解説
111viws
ベースコンクリートと基礎コンクリートの違いとは?初心者にもわかる基本解説
100viws
【わかりやすく解説】コロナの検査方法の違いとは?PCR検査・抗原検査・抗体検査を徹底比較!
89viws
【簡単解説】熱伝達率と熱抵抗の違いとは?中学生でもわかる熱の仕組み
87viws
許容応力と降伏点の違いを完全解説!初心者でもわかる材料の強さの基礎知識
80viws
断面図と矢視図の違いを徹底解説!図面の見方がぐっとわかるポイントとは?
78viws
曲げ強さと曲げ強度の違いを徹底解説!初心者でもわかる材料の強さ評価基準
76viws
モーターと発電機の違いをわかりやすく解説!働きと仕組みから理解しよう
75viws
引火点と発火点の違いをやさしく解説!安全に知っておきたいポイントとは?
75viws
【これでスッキリ!】引張強さと降伏強度の違いを徹底解説!
71viws
知らないと損する!e-メタンとメタンの違いをわかりやすく解説
71viws
引張強さと抗張力の違いとは?中学生でもわかる材料の力学基礎解説
70viws
電力量計と電流計の違いをわかりやすく解説!用途や仕組みを詳しく知ろう
70viws
光の反射と全反射の違いを中学生でもわかるように解説!見分け方と仕組みを詳しく紹介
69viws
【図解でわかる】延性と靭性の違いとは?初心者でもすぐ理解できる解説!
68viws
燃料消費量と燃焼能力の違いとは?エネルギーの基礎をわかりやすく解説!
67viws
熱貫流率と熱通過率の違いを徹底解説!わかりやすく理解しよう
67viws
ナトリウムイオン電池とリチウムイオン電池の違いをわかりやすく解説!未来のバッテリー選びのポイント
67viws

新着記事

科学の関連記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*