FTPとSMBの違いを徹底解説!初心者でもわかるファイル共有の仕組み

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
FTPとSMBの違いを徹底解説!初心者でもわかるファイル共有の仕組み

FTPとSMBとは何か?基本からわかりやすく解説

インターネットやネットワークを使う中で、ファイルのやりとりはとても大事です。

その際に使われるのが、通信のルールである『プロトコル』というものです。

今回紹介するFTP(エフティーピー)SMB(エスエムビー)も、そのファイル共有をするためのプロトコルなのですが、性質や使われ方に違いがあります。

まずはそれぞれの特徴について説明していきます。


FTP(File Transfer Protocol)とは?

FTPは、ファイルを転送するための最も古いプロトコルの一つです。

インターネットやネットワーク上でファイルをアップロードしたりダウンロードしたりする際に使われます。

特徴として

  • ユーザー名とパスワードでアクセスできる
  • ファイル転送に特化しているので高速
  • オンライン上のサーバーに簡単にファイルを置ける
などがあります。

ただし、通信が暗号化されていないため、安全面では劣ることがあり、最近はFTPSやSFTPなどの安全性を高めた方法が使われています。


SMB(Server Message Block)とは?

一方、SMBは主にローカルネットワークで使われるファイル共有のプロトコルです。

会社や家庭内のパソコン間でファイルやプリンターを共有する時などによく使われます。

SMBの特徴は

  • ネットワーク内でのファイルやフォルダーの共有が簡単
  • アクセス管理が細かく設定できる
  • Windows環境で強くサポートされている
ことです。

ただし、SMBは基本的に同じネットワーク内での利用を想定しているため、インターネット越しの使用には追加の設定や注意が必要です。


FTPとSMBの違いをまとめた表

able border="1">項目FTPSMB用途主にインターネット越しのファイル転送主にローカルネットワーク内のファイル共有セキュリティ暗号化なしが多く安全性は低い(※安全版もある)ネットワーク内での認証や権限管理が強力速度ファイル転送に特化し高速ファイル共有全般で使いやすいが、転送は若干遅いことも対応環境様々なOSで利用可能主にWindowsが中心、MacやLinuxも対応可能設定の難易度比較的簡単ネットワーク環境に依存しやや複雑

どちらを使うべき?目的別の選び方

ファイルを共有したい目的や環境によって、FTPかSMBのどちらかが向いています。

例えば、遠く離れた人と大きなファイルをやりとりしたい場合はFTPが便利です。

逆に、同じ職場や家の中でファイルを共有したいならSMBを使うのが一般的です。

また、セキュリティを重視する場合はFTPよりも安全な方法を検討し、SMBの認証設定をしっかり行うことが重要です。


まとめ

FTPとSMBはどちらもファイル共有に使われるプロトコルですが、使われる環境と目的が違います。

FTPは主にインターネットを通じてファイル転送をするためのもので、設定も比較的簡単です。

SMBは主にローカルネットワーク内でファイルやプリンターを共有するために使われ、アクセス権限の細かい管理が可能です。

それぞれの特徴を理解して、使い分けることが快適なファイル共有のポイントです。

ピックアップ解説

『FTP』と言えばファイル転送の古典的な方法ですが、一方で『FTPS』や『SFTP』といった名前もよく聞きますよね。

これらはFTPをベースにセキュリティを強化したものなんです。

特にSFTPはSSH(シェルの一種)を通じて暗号化された通信を行うので、安全にファイルをやりとりしたい人にはぴったり。

昔はFTP自体がパスワードも通信内容も丸見えで怖かったんですが、こんな工夫で現代でも活躍しているんですよ。

ネットの世界も日々進化していて面白いですよね。


ITの人気記事

青写真と青焼きの違いとは?簡単解説でわかりやすく理解しよう!
640viws
ズームとズームワークプレイスの違いとは?初心者でもわかる徹底解説!
482viws
「画素(ピクセル)とは何?解説と画像の違いをやさしく理解しよう」
391viws
モバイルデータ通信番号と電話番号の違いを徹底解説!初心者でもわかるスマホの基礎知識
276viws
CADデータとDXFデータの違いを徹底解説!初心者でもわかる使い分けのポイント
177viws
API仕様書とIF仕様書の違いを徹底解説!初心者でもわかるポイントとは?
172viws
通信線と電力線の違いとは?意外と知らない基本ポイントを徹底解説!
169viws
DFDとER図の違いをわかりやすく解説!初心者でも理解できる基本ポイント
169viws
【保存版】webサイト名とページタイトルの違いとは?初心者でも簡単にわかる解説
166viws
FAX番号と電話番号の違いは?初心者でもわかる使い分け完全ガイド
143viws
UPSと非常用電源の違いとは?初心者でもわかる電源設備の基礎知識
131viws
グロメットとコンジットの違いとは?わかりやすく解説!
124viws
2段階認証と多要素認証の違いとは?初心者でもわかるセキュリティ対策の基礎知識
118viws
スター結線とデルタ結線の違いを徹底解説!初心者でも分かる電気の基本
117viws
HSVとRGBの違いをわかりやすく解説!色の仕組みを理解しよう
109viws
ONUとWi-Fiルーターの違いをわかりやすく解説!初心者でも理解できるポイントとは?
107viws
インターフォンとインターホンの違いって何?わかりやすく解説!
104viws
【初心者必見】機能要件と非機能要件の違いをわかりやすく解説!
104viws
IPアドレスとデフォルトゲートウェイの違いをわかりやすく解説!ネットワークの基本を理解しよう
101viws
5GとLTEの違いって何?初心者にもわかりやすく解説!
101viws

新着記事

ITの関連記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*