上棟式と棟上の違いって何?わかりやすく徹底解説!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
上棟式と棟上の違いって何?わかりやすく徹底解説!

はじめに

家を建てるときに耳にする「上棟式(じょうとうしき)」や「棟上(むねあげ)」「棟上げ」。似ている言葉ですが、実は意味や使い方に違いがあります。

この記事では上棟式と棟上の違いを中学生にもわかりやすく説明します。これから家を建てる方や建築に興味がある方はぜひ読んでみてくださいね。


上棟式とは?

上棟式とは住宅や建物の骨組みが完成したときに行う伝統行事のことです。

主に木造建築の場合、建物の最も高い部分にあたる「棟(むね)」と呼ばれる梁(はり)が組み上がると、その達成を祝うためにお祝いの儀式をします。

この儀式では工事の安全や家の繁栄を祈ったり、これまでの工事関係者への感謝を表したりします。最近では簡単に済ませる場合もありますが、昔は町内の人も招いて盛大に行われることが多かったです。

式の内容には、酒や塩、米を使って清めたり、餅(もち)をまいて地域の人や工事関係者と喜びを分かち合ったりする場面もあります。


棟上とは?

一方の棟上(むねあげ、むねあげ)とは建物の骨組みが上まで組みあがった状態や、その作業自体を指す言葉です。

つまり、棟が上がる日が「棟上の日」と呼ばれ、その日に骨組みが完成します。

俗に言う「棟上げ(むねあげ)」もこの意味とほぼ同じで、棟を上げる作業とそのタイミングを表しています。

棟上は工事の進行状況を表す言葉であって、必ず儀式が伴うわけではありません。単に現場での工事用語として使われることが多いです。


上棟式と棟上の違いまとめ

それでは「上棟式」と「棟上」の違いをわかりやすく表でまとめました。

項目上棟式棟上
意味骨組み完成のお祝い・儀式骨組みが上まで組みあがる状態や作業
目的工事の安全祈願・繁栄祈願骨組みが完成した事実の表現
行われるか必須ではないが伝統的に行う工事過程の一部としての作業
使い方儀式やイベントの名前建築現場の状態や作業の名称
地域性地域によって内容が異なるどの地域でも共通して使う。

このように「上棟式」はお祝いの儀式であり、「棟上」は工事の段階の呼び名です。混同しやすいので注意しましょう。


まとめ

家づくりの中でとても大事な節目となるのが棟上のタイミングです。

そのタイミングで工事の安全や無事完成を願って行うのが上棟式。

どちらも日本の建築文化の大切な伝統ですので、チャンスがあればぜひ参加してみてくださいね。

この記事が上棟式と棟上の違いを理解する手助けになれば幸いです。

ピックアップ解説

上棟式という言葉はよく聞くけど、実は地域や家によって内容が変わるのが面白いところです。例えば関西では盛大に餅まきをすることが多いですが、関東ではシンプルにお祓いだけを行うこともあります。
これは、昔からの風習や建築文化の違いが影響しています。つまり「上棟式=必ずこう!」という決まった形が無いので、地域に住む人にとって大切な独自の伝統が育っているんです。
こんなところにも日本の地域文化の深さを感じられますね。


歴史の人気記事

城壁と石垣の違いとは?歴史と構造をわかりやすく解説!
8viws
五行と陰陽の違いをわかりやすく解説!古代中国思想の基本を理解しよう
7viws
「厄」と「邪気」の違いとは?意味や対処法をわかりやすく解説!
7viws
【初心者必見】縁側と縁台の違いって?見た目や使い方を徹底比較!
7viws
【わかりやすく解説】核家族と近代家族の違いとは?特徴や歴史背景も紹介!
7viws
「庇」と「廂」、見た目は似てるけど何が違う?建築用語のポイントを徹底解説!
7viws
四柱推命と紫微斗数の違いとは?わかりやすく解説!
6viws
【入会地と共有地の違い】歴史と使い方を徹底解説!わかりやすく理解しよう
6viws
五大と五行の違いをわかりやすく解説!自然や哲学の基本を知ろう
6viws
大家族と拡大家族の違いとは?わかりやすく解説!
5viws
「和睦」と「和解」の違いを徹底解説!意味と使い方のポイント
5viws
「茶の間」と「茶室」の違いとは?歴史や用途でわかりやすく解説!
5viws
夫婦家族制と核家族の違いとは?家族の形をわかりやすく解説!
5viws
先祖と祖先の違いを詳しく解説!知っておきたい基本ポイント
5viws
家系図と過去帳の違いを徹底解説!それぞれの役割と使い方とは?
5viws
家系図と相関図の違いとは?簡単解説でわかりやすく理解しよう!
5viws
家系図と系譜の違いとは?わかりやすく解説!家族の歴史を知ろう
5viws
広縁と縁側の違いとは?見た目や使い方でわかるポイントを徹底解説!
5viws
茶室にある「棚」とは何?棚と茶室の違いをわかりやすく解説!
5viws
床の間と神棚の違いとは?生活に欠かせない日本の伝統スペースをわかりやすく解説
5viws

新着記事

歴史の関連記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*