クローラーとスクレイピングの違いとは?初心者でもわかる基本解説!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
クローラーとスクレイピングの違いとは?初心者でもわかる基本解説!

クローラーとスクレイピングの基本的な違いについて

インターネットにはたくさんの情報があり、それらを集めて利用するために使われる技術が「クローラー」と「スクレイピング」です。どちらも似ている部分がありますが、実は役割や方法が違います。

クローラーとは、ウェブサイトのページを自動的に巡回して情報を集めるプログラムのことです。例えばGoogleのような検索エンジンは、クローラーを使ってネット上のページを見つけて集め、その内容をインデックス(目次のようなもの)に登録します。

一方、スクレイピングは特定のウェブページから必要な部分だけを抜き出す技術です。例えば、ある商品の価格や天気予報、ニュースの見出しなど、必要なデータだけを「スクレイプ(かき集め)る」ことを言います。

つまり、クローラーは「たくさんのページを見つけるためのロボット」、スクレイピングは「見つけたページの中から情報を取り出す作業」と考えられます。



具体的な仕組みと使い方の違い

クローラーはウェブ上のリンクをたどりながらウェブページを自動的に取得します。まずトップページを訪れて、そこにあるリンクを抽出し、次にそのリンク先のページを取得する・・・という動きを繰り返してどんどんページを集めます。

一方で、スクレイピングは「クローラーが集めたページの中から必要な情報を抽出する」ことが多いですが、直接一つのページを指定してそのページのHTMLコードから特定の内容だけを抜き出す場合もあります。

技術的には、クローラーはサイト全体を巡回してページURLなどを収集し、スクレイピングはそのページのHTML要素からタイトルや価格、画像URLなど必要な情報を取り出す作業を指します。

例えば、商品価格比較サイトはクローラーでたくさんのECサイトのページを見つけ、その後スクレイピングで価格情報を取り出して一覧にします。



クローラーとスクレイピングの比較表

項目クローラースクレイピング
目的ウェブページを自動的に巡回し収集特定ページから必要なデータを抽出
動作範囲複数ページを自動で訪問主に1ページずつ解析
技術的特徴リンクたどり、ページを取得HTMLの中のデータ部分を解析・抽出
利用例検索エンジンのインデックス作成価格比較サイトや天気情報の集約
ピックアップ解説

「クローラー」という言葉、実はインターネットの世界で“ロボット”のように動くプログラムのことを指します。名前の由来は“這い回るもの”という意味で、ウェブのページを次々と巡回して情報を集める性質からきています。私たちが気づかないところで、Googleの検索結果を支える重要な存在なんですよ。こうした裏側の技術を知ると、ネットの世界もぐっと身近に感じられますね。


ITの人気記事

グロメットとコンジットの違いとは?わかりやすく解説!
40viws
「危弱性」と「脆弱性」の違いとは?中学生にもわかる簡単解説!
39viws
【保存版】webサイト名とページタイトルの違いとは?初心者でも簡単にわかる解説
31viws
初心者必見!「アプリと機能」と「コントロールパネル」の違いをわかりやすく解説
25viws
インターフォンとインターホンの違いって何?わかりやすく解説!
22viws
FAX番号と電話番号の違いは?初心者でもわかる使い分け完全ガイド
21viws
分電盤と引込開閉器盤の違いを徹底解説!初心者でもわかるポイントまとめ
19viws
ケーブルラックと金属ダクトの違いをわかりやすく解説!用途や特徴を徹底比較
18viws
メインブレーカーと主幹ブレーカーの違いを徹底解説!安全のために知っておきたいポイント
18viws
通信線と電力線の違いとは?意外と知らない基本ポイントを徹底解説!
17viws
Emotetと一般的なマルウェアの違いとは?特徴とリスクを徹底解説!
17viws
単線結線図と配線図の違いを徹底解説!初心者でもわかる電気図面の基本
17viws
【初心者向け】パッケージングとビルドの違いをわかりやすく解説!
17viws
メーターモジュールと尺モジュールの違いとは?わかりやすく解説!
16viws
ケーブルラダーとケーブルラックの違いとは?初心者にもわかりやすく徹底解説!
16viws
アップルストアの『ゲスト購入』とは?通常購入との違いをわかりやすく解説!
15viws
ジャンクションボックスとジョイントボックスの違いとは?初心者にもわかりやすく解説!
15viws
分電盤と制御盤の違いを徹底解説!初心者でもわかるポイントとは?
15viws
ケーブルトレーとケーブルラックの違いとは?用途や特徴をわかりやすく解説!
15viws
BIMとデジタルツインの違いを徹底解説!建築・デジタル技術の基本を学ぼう
15viws

新着記事

ITの関連記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*