公布と告示の違いってなに?分かりやすく解説!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
公布と告示の違いってなに?分かりやすく解説!

公布とは?

公布とは、法律や命令などが正式に成立し、国民に広く知らせるために行われる公式な発表のことです。
例えば、新しい法律が国会で決まった後、天皇や政府によって公布されます。
公布により、その法律が正式に効力を持つことが確認されます。

公布は国の最高権威をもって行われ、多くの場合「官報」という政府の公式な新聞に掲載されます。
この公布によって、法律が一般の人にも知れ渡る道が開かれるのです。
したがって、公布は法的な効力の発生と表裏一体の関係にあります。

たとえば、法律が制定されても公布されなければ、その法律は発効しません。
公布は法律の誕生と考えてもよいでしょう。

さらに公布は国全体の公示行為なので、国民全体の知る権利を保障する意味も含まれています。
そのため、公布されることで初めて正式に世の中に法律の存在が示されるわけです。


告示とは?

告示は、法律や政令・省令の細かな内容や具体的な実施方法を一般に向けて知らせる公式の通知のことです。
法律が公布された後に、その内容を具体的に説明するあるいは実施の詳細を決めて告知する際に用いられます。

例えば、法律の公布だけだと細かい使用方法がわからないため、告示によって国民や関係者に必要な指示や情報が示されます。

告示は主に省庁や行政機関が発行し、行政の運用を円滑にする目的があります。
告示は官報に掲載されることが一般的ですが、公布ほどの法的効力は持ちません。

告示の特徴としては、法律の補足的な性格を持つ点です。
法律が「こうしなさい」と大きな枠を示すのに対し、告示は「この条件でこのようにやりましょう」という具体的な説明をします。

要するに告示は、法律を現実的に動かすための詳細ルールや手続きの伝達手段と言えます。

公布と告示の違いを分かりやすく解説

公布も告示も法律やルールを伝える手段ですが、
大きな違いは法的効力の強さと発信元です。

公布は内閣や天皇(法律の場合)など国家の最高権威が行い、その法律の成立を公式に宣言するため、非常に強い法的効力を持っています。
一方、告示は省庁など行政機関が行い、法律や政令などの実施細則や具体的指示を国民に知らせるものです。

わかりやすく表にまとめてみましょう。

項目公布告示
意味法律や命令の公式な成立の発表法律や命令の具体的な内容や実施方法の通知
発信者内閣・天皇など(最高権威)各省庁・行政機関など
法的効力強い(法律の効力発生)補足的。法律そのものではない
掲載媒体官報官報や省庁の掲示板など
役割法律を正式に成立させる法律の運用を具体化し説明する


一般の人が覚えておきたいポイントとしては、
「公布=法律が決まったよ!」「告示=この法律はこう使いますよ!」と覚えておくと理解しやすいです。

公布や告示をきちんと理解すると、ニュースや法律の話がより身近に感じられるようになるでしょう。
ぜひ今回の違いを参考にしてみてくださいね。

ピックアップ解説

ところで、「公布」という言葉は法律の成立を知らせる公式の発表ですが、実は「公布」と「施行」は違うことをご存じですか?
公布は法律が正式に決まったことを知らせることで、法律がすぐに効力を持つわけではありません。
施行は法律が実際に使われ始める日を指します。
この日付は法律によって決まっていて、公布日から一定の期間を経てから施行されることが多いんです。
このように、「公布」と「施行」は似ているようで全く違う役割があるんですよ。これは法律の世界の面白いポイントの一つです!


政治の人気記事

【徹底解説】個人番号とマイナンバーの違いとは?初心者でもわかる基礎知識
68viws
地方交付税と特別交付税の違いをわかりやすく解説!地方自治体の財政を支える2つの重要なお金
51viws
住民票の除票と戸籍の附票って何が違う?初心者にもわかりやすく解説!
42viws
市町村合併と平成の大合併の違いをわかりやすく解説!歴史と目的のポイント比較
34viws
判事と裁判官はどう違う?わかりやすく解説!司法の裏側を知ろう
34viws
法令と法規の違いをわかりやすく解説!法律初心者でも理解できる基本知識
33viws
出生届と出生証明書の違いをわかりやすく解説!提出先や役割のポイントとは?
33viws
住民票移動と転居届の違いって?手続きのポイントを徹底解説!
28viws
地方中枢都市と政令指定都市の違いとは?わかりやすく解説!
28viws
地域福祉権利擁護事業と成年後見制度の違いとは?わかりやすく解説!
27viws
医療費と社会保障費の違いとは?分かりやすく徹底解説!
26viws
戸籍謄本と改製原戸籍の違いをわかりやすく解説!あなたの戸籍がわかるポイントとは?
25viws
戸籍と本籍地の違いとは?わかりやすく解説!中学生でも理解できるポイント紹介
24viws
公益財団法人と地方公共団体の違いをわかりやすく解説!
21viws
法学部と法文学部の違いとは?わかりやすく比較解説!
21viws
中核市と指定都市の違いを徹底解説!地方自治の仕組みがスッキリ分かる
21viws
審判官と裁判官の違いは?わかりやすく徹底解説!
20viws
【わかりやすく解説】中核市と保健所政令市の違いとは?特徴や役割を徹底比較!
20viws
放置駐車違反と駐車違反の違いを徹底解説!知らないと損するポイントとは?
19viws
戸籍記載事項証明書と戸籍謄本の違いとは?わかりやすく徹底解説!
19viws

新着記事

政治の関連記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*