ER図と論理データモデルの違いをやさしく解説!初心者でもわかる基本ポイント

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ER図と論理データモデルの違いをやさしく解説!初心者でもわかる基本ポイント

ER図とは何か?

<

ER図(エンティティ・リレーションシップ図)は、データベースを設計するときに使う図のひとつです。

簡単に言うと、データの種類や、それらがどうつながっているかをわかりやすく絵で表したものです。
例えば、「学生」「クラス」「先生」といった情報を整理し、それぞれがどう関係しているかを図にします。

よく使われる記号は、四角で「エンティティ(ものや人など)」、線で「リレーションシップ(関係)」を表します。
ER図を描くことで、データの全体像やつながりが見えて、データベースの設計がしやすくなります。



論理データモデルって何?

<

論理データモデルは、ER図をもとに作られる、データベースの中身を設計するための細かい計画表のようなものです。

データの種類(属性)やそれぞれのデータがどのように構造化されるかを、より具体的に決めていきます。
たとえば、「学生」というエンティティには「学生ID」「名前」「生年月日」といった属性を設定し、それぞれのデータがどんな型(文字・数字など)を持つのかも決めます。

論理データモデルは、データベースを作るときの設計図として、実際の技術に依存しない部分での詳細設計を行います。



ER図と論理データモデルの違いを具体的に理解しよう

<

ER図と論理データモデルは、どちらもデータを整理・設計するために使われますが、役割や細かさが違います

以下の表でその違いをわかりやすくまとめました。

<able border="1" style="border-collapse: collapse; width: 100%;"><<<項目<ER図<論理データモデル<<<目的<データの大まかな関係性や構造を図で表す<データの詳細な構造や属性を論理的に定義する<<<内容の具体性<エンティティやリレーションだけを表現<エンティティの属性やデータ型、制約なども含む<<<対象範囲<概念レベルの説明<概念レベルから論理レベルへの詳細設計<<<利用者<初心者や設計初期段階の関係者<開発者やデータベース設計者<<<成果物の形式<図(ビジュアル)<設計書やスキーマ定義の素案<<<ble><

まとめ

<

ER図は、データの関係をわかりやすく描く図で、論理データモデルはそのER図をもとに、データの詳細な構造や属性を論理的に設計したものです。

どちらもデータベース設計には欠かせないステップで、ER図でイメージをつかみ、論理データモデルで細かいルールを決めていきます。
中学生にもイメージしやすいように例を使うと、「カレンダーの予定を書き込む紙」がER図で、その紙に『時間』『場所』『内容』の細かい決まりを書くのが論理データモデルと考えるとわかりやすいですね。

ぜひ覚えて、データの整理や設計に役立ててください!

ピックアップ解説

ER図の中で使う「エンティティ」という言葉、聞いたことがありますか?これは「もの」や「人」など、データベースで管理したい対象のことを指します。例えば「学生」や「本」、「会社」など。面白いのは、このエンティティには必ず「属性」という細かい情報が付きものなんです。たとえば「学生」なら名前、生年月日、番号など。こうした属性は論理データモデルでさらに詳細に決められ、データベースの設計を深めていく重要なポイントなんですよ。つまりER図は大きなくくりを示し、論理データモデルはその中身をじっくり詰める役割と考えてみてくださいね!


ITの人気記事

青写真と青焼きの違いとは?簡単解説でわかりやすく理解しよう!
142viws
モバイルデータ通信番号と電話番号の違いを徹底解説!初心者でもわかるスマホの基礎知識
70viws
通信線と電力線の違いとは?意外と知らない基本ポイントを徹底解説!
67viws
グロメットとコンジットの違いとは?わかりやすく解説!
55viws
【保存版】webサイト名とページタイトルの違いとは?初心者でも簡単にわかる解説
55viws
初心者必見!「アプリと機能」と「コントロールパネル」の違いをわかりやすく解説
48viws
Emotetと一般的なマルウェアの違いとは?特徴とリスクを徹底解説!
42viws
ケーブルラックと金属ダクトの違いをわかりやすく解説!用途や特徴を徹底比較
41viws
「危弱性」と「脆弱性」の違いとは?中学生にもわかる簡単解説!
40viws
システム要件と業務要件の違いとは?初心者にもわかる基礎解説
40viws
2段階認証と多要素認証の違いとは?初心者でもわかるセキュリティ対策の基礎知識
40viws
HMACとデジタル署名の違いをわかりやすく解説!安全な認証技術の基本を学ぼう
39viws
FAX番号と電話番号の違いは?初心者でもわかる使い分け完全ガイド
37viws
マイナ免許証と運転免許証の違いとは?初心者でもわかる徹底解説!
34viws
インターフォンとインターホンの違いって何?わかりやすく解説!
32viws
単線結線図と配線図の違いを徹底解説!初心者でもわかる電気図面の基本
31viws
系統図と配線図の違いをわかりやすく解説!初心者でも理解できるポイント
27viws
分電盤と配電盤の違いを徹底解説!電気の基礎知識をわかりやすく紹介
26viws
シンクライアントとゼロトラストの違いとは?初心者でもわかりやすく解説!
25viws
屋根伏図と平面図の違いを徹底解説!建築図面を初心者でも簡単に理解しよう
25viws

新着記事

ITの関連記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*