実体波と表面波の違いをわかりやすく解説!地震の基本を理解しよう

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
実体波と表面波の違いをわかりやすく解説!地震の基本を理解しよう

実体波と表面波とは?

地震を感じたとき、揺れの種類が異なることに気づいたことはありませんか?
実は地震波には、大きく分けて「実体波」と「表面波」の二種類があります。
この二つの波は、地球の中や表面を伝わる振動のことで、それぞれ違った特徴を持っています。
まずは、この二つの波がどう違うのか、基本から見ていきましょう。

実体波は地震の震源から地下の岩石を通って伝わる波です。
一方、表面波は地表付近で伝わる波で、通常は実体波より遅れて到達しますが、揺れが大きいことが多いです。

これらの違いを理解することで、地震の揺れ方の違いやなぜ建物が倒れる場合があるのかも理解できます。
ここからは、それぞれの波について詳しく解説していきます。

実体波の特徴と種類

実体波は、震源から地下を通って地球内部を伝わる波のことです。
この波はさらに大きく2つの種類に分けられます。

  • P波(縦波):圧縮と膨張を繰り返し、物体の進行方向に沿って揺れます。速度が速く、最初に地震計に記録されます。

  • S波(横波):上下や左右に揺れる波で、P波より遅れて到達します。岩石を切るような動きをするため、破壊力が強いです。


実体波は地球の内部を通るため、速度が速く短時間で広い範囲に伝わるのが特徴です。
通常、地震の初期微動(小さな揺れ)はP波で感じ、その後にS波が来て本格的な揺れが始まります。

震源からの距離や岩石の性質によって速度や到達時間が変化しますが、この実体波を分析することで地震の震源地や規模を特定できるのです。

表面波の特徴と影響

表面波は、主に地球の表面近くを伝わる波です。
この波の速度は実体波より遅いですが、地表にあるため揺れが強く長く続きやすい傾向があります。

表面波には主に二つの種類があります。

  • 愛震波(レイリー波):波が伝わる方向に対して楕円を描くように地面を上下・前後に動かします。

  • 横波(ラブ波):地面を左右に揺らす波で、特に建物に強い揺れを引き起こします。

表面波は震源から遠く離れた場所でも影響が大きく、地震の被害の主な原因とされています。
建物の倒壊や地割れは、この表面波の揺れが原因なことが多いのです。

また、表面波は地震波動の最後に到達するので、揺れが続く時間も長く感じられます。

実体波と表面波の違いまとめ【表で比較】

ding="5">
項目実体波表面波
伝わる場所地球内部(地下の岩石を伝わる)地球表面付近
種類P波(縦波)、S波(横波)レイリー波、ラブ波
速度速い(P波が最速)遅い
揺れの特徴初期微動、小さな揺れから激しい揺れへと段階的に変化揺れが大きく、長時間続く
影響地震の発生を知らせる重要な波建物の被害や地形の変化を引き起こす主因


これらをまとめると、実体波は震源から地下を通って速く伝わる波で、主に地震の始まりを示します。
一方、表面波は地表で強く揺れて被害が大きくなりがちです。

地震をより深く理解し、災害から身を守るためには、これら二つの波の違いを知ることがとても大切です。

ピックアップ解説

実体波のうち、P波は地震の最初に届く波ですが、このP波の速さは秒速約6キロメートルに達します。
この速さは時速に換算すると約2万2千キロメートルにもなり、新幹線の速度(約300キロメートル毎時)をはるかに超えています。
だから地震が起きてから揺れを感じるまでに少し時間があるのですね。
この時間差を利用して、地震の初期警報システムが作られているのです。


自然の人気記事

水の硬度とは?軟水と硬水の違いをわかりやすく解説!
99viws
LNGとメタンの違いは何?エネルギーの基本をわかりやすく解説!
98viws
二酸化炭素と液化炭酸ガスの違いを徹底解説!身近な気体の正体とは?
90viws
排水施設と排水設備の違いは?わかりやすく解説します!
76viws
二酸化炭素と温室効果ガスの違いをわかりやすく解説!地球温暖化の基礎知識
73viws
CO2排出量とGHG排出量の違いとは?わかりやすく解説!
71viws
放射熱と輻射熱の違いとは?中学生でもわかる簡単解説
64viws
有機農業と自然農法の違いを徹底解説!知らなかった環境にやさしい農法の秘密
63viws
勾配と斜度の違いとは?中学生にもわかるやさしい解説
60viws
全館空調と熱交換換気システムの違いを徹底解説!快適な住まいづくりのポイントとは?
58viws
日射量と日照時間の違いを徹底解説!天気や暮らしに役立つポイントとは?
53viws
内水氾濫と洪水の違いとは?わかりやすく解説!原因や対策を理解しよう
50viws
樹木と樹林の違いとは?身近な自然用語をわかりやすく解説!
46viws
腐朽と腐食の違いとは?意外と知らない基本をわかりやすく解説!
44viws
土手と河川敷の違いとは?わかりやすく解説!
42viws
アスファルトとアスファルトコンクリートの違いとは?道路舗装の基本をわかりやすく解説!
39viws
堰柱と門柱の違いを徹底解説!見分け方と役割をわかりやすく紹介
38viws
氾濫と洪水の違いとは?わかりやすく解説!自然災害の基本知識
38viws
炭と石炭の違いをわかりやすく解説!特徴や使い方まで徹底比較
35viws
自然栽培と自然農法の違いとは?わかりやすく解説!
31viws

新着記事

自然の関連記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*