HTTPとSMTPの違いとは?初心者でもわかるネット通信の基本を解説!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
HTTPとSMTPの違いとは?初心者でもわかるネット通信の基本を解説!

HTTPとSMTPとは?まずは基本を押さえよう

インターネットを使うとき、さまざまな通信の仕組みが働いています。その中でもよく聞くのがHTTPSMTPという言葉です。

HTTPは「HyperText Transfer Protocol」の略で、ウェブページを表示するために使われる通信のルールです。一方SMTPは「Simple Mail Transfer Protocol」の略で、メールを送るための通信のルールです。

つまり、HTTPはウェブサイトを見るために使い、SMTPはメールを送るために使うのが大きな違いです。

次の章では、それぞれの仕組みや特徴について詳しく説明します。


HTTPはウェブ閲覧の基本プロトコル

HTTPは特にウェブブラウザとウェブサーバーの間で使われます。例えば、あなたがブラウザであるサイトを開くと、ブラウザはサーバーに「このページをください」とリクエストします。これがHTTPリクエストです。

サーバーはそのリクエストに答えて、ページの情報をブラウザに返します。これがHTTPレスポンスです。

この通信は主に次のような特徴があります。

  • ウェブページの文章や画像、動画などを送る
  • 一度のリクエストで一つのページ情報をやり取り
  • 主にテキストや画像の転送に適している

HTTPはとても速く、あなたがインターネットで情報を得るのに欠かせない存在です。


SMTPはメール送信のためのプロトコル

SMTPはメールを送るときに使います。例えば、あなたが友達にメールを送ると、パソコンやスマホからそのメールはSMTPを通じて送信されます。

SMTPは送信専用のプロトコルで、メールを相手のメールサーバーまで届ける役割を持っています。

特徴をまとめると

  • メールの送信時に使う
  • メールの内容や宛先を決めてサーバーに届ける
  • 受信は別のプロトコル(POP3やIMAP)が使われる

SMTPはメールを正しく送り届けるためのルールとしてとても重要です。


HTTPとSMTPの違いを表で比較!

able border="1">ポイントHTTPSMTPフルネームHyperText Transfer ProtocolSimple Mail Transfer Protocol主な用途ウェブページの閲覧メールの送信通信の方向クライアント−サーバー間の双方向通信送信者からメールサーバーへの送信送信するデータテキスト・画像・動画など多様メール本文・宛先情報使用場所ブラウザとウェブサーバー間メールクライアントとメールサーバー間主な特徴閲覧用のリクエスト・レスポンス形式メール送信専用、信頼性の高い配送を目指す

まとめ:HTTPとSMTPは目的が違う通信ルール

HTTPはインターネットで情報を閲覧するためのプロトコル、SMTPは電子メールを送信するためのプロトコルです。

それぞれ役割が違うため、インターネットの中で別々の場面で使われています。ウェブサイトを見たいときはHTTPメールを送りたいときはSMTPと覚えておくとわかりやすいでしょう。

今回の記事でHTTPとSMTPの違いについて理解が深まったなら嬉しいです。

これからもインターネットの仕組みを知ることで、もっと便利で安全にネットを使えるようになれますよ!

ピックアップ解説

HTTPはウェブページを閲覧するためのプロトコルとして有名ですが、実は通信は"リクエスト"と"レスポンス"という2つのやりとりで成り立っています。たとえば、あなたがブラウザでサイトを見たいとき、「このページをください!」とまずリクエストを送るのです。するとサーバーが「はい、どうぞ!」とレスポンスで情報を返します。このシンプルな仕組みがあるから、私たちは素早くウェブを見られるんですよ。このやりとりの速さと効率の良さがHTTPの大きな魅力なんですね。


ITの人気記事

青写真と青焼きの違いとは?簡単解説でわかりやすく理解しよう!
640viws
ズームとズームワークプレイスの違いとは?初心者でもわかる徹底解説!
478viws
「画素(ピクセル)とは何?解説と画像の違いをやさしく理解しよう」
389viws
モバイルデータ通信番号と電話番号の違いを徹底解説!初心者でもわかるスマホの基礎知識
275viws
CADデータとDXFデータの違いを徹底解説!初心者でもわかる使い分けのポイント
175viws
API仕様書とIF仕様書の違いを徹底解説!初心者でもわかるポイントとは?
171viws
通信線と電力線の違いとは?意外と知らない基本ポイントを徹底解説!
169viws
DFDとER図の違いをわかりやすく解説!初心者でも理解できる基本ポイント
168viws
【保存版】webサイト名とページタイトルの違いとは?初心者でも簡単にわかる解説
165viws
FAX番号と電話番号の違いは?初心者でもわかる使い分け完全ガイド
141viws
UPSと非常用電源の違いとは?初心者でもわかる電源設備の基礎知識
131viws
グロメットとコンジットの違いとは?わかりやすく解説!
122viws
スター結線とデルタ結線の違いを徹底解説!初心者でも分かる電気の基本
116viws
2段階認証と多要素認証の違いとは?初心者でもわかるセキュリティ対策の基礎知識
115viws
HSVとRGBの違いをわかりやすく解説!色の仕組みを理解しよう
108viws
ONUとWi-Fiルーターの違いをわかりやすく解説!初心者でも理解できるポイントとは?
106viws
【初心者必見】機能要件と非機能要件の違いをわかりやすく解説!
104viws
インターフォンとインターホンの違いって何?わかりやすく解説!
103viws
5GとLTEの違いって何?初心者にもわかりやすく解説!
99viws
RGBとsRGBの違いって何?初心者でもわかる色の基本知識
99viws

新着記事

ITの関連記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*