「DNS」と「リゾルバ」の違いとは?中学生にもわかる基本解説!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「DNS」と「リゾルバ」の違いとは?中学生にもわかる基本解説!

DNSとは何か?基本からわかりやすく説明

インターネットを使ってウェブサイトを見るとき、「DNS」という言葉を聞くことがあります。

DNSは「Domain Name System」の略で、簡単に言うと、インターネットの住所録のような役割を持つ仕組みです。
たとえば、「www.example.com」という文字の住所を見ても、コンピュータはどこかわかりません。
そこでDNSはこの文字の住所をIPアドレス(例:192.0.2.1)という数字の住所に変えてくれる役割があるのです。

この仕組みがあるからこそ、私たちは文字で住所を覚えたり入力したりでき、インターネットを簡単に利用できるようになっています。

つまりDNSは、ドメイン名とIPアドレスを対応づける住所録システムなのです。


リゾルバとは何か?DNSの中で果たす役割を理解する

次にリゾルバ(Resolver)について説明します。

リゾルバはDNSの中の一部分の機能で、ユーザーが入力したドメイン名をIPアドレスに変換するための最初のコンピュータやプログラムを指します。
具体的には、私たちのパソコンやスマホにある特殊なソフトウェアや、お使いのインターネットサービスプロバイダー(ISP)が提供するDNSサーバーがリゾルバの役割を果たします。

リゾルバはユーザーの要求を受け取り、必要な情報が自分の持っているキャッシュにあればすぐに返し、なければさらに上位のDNSサーバーに問い合わせを行い、ドメイン名のIPアドレスを突き止めて返答します。

このようにリゾルバはDNSの住所録をたどる役目を担当し、ユーザーがウェブサイトにアクセスできるように手助けしています。


DNSとリゾルバの違いをまとめた表

DNSとリゾルバは密接な関係がありますが、役割が少し異なります。
以下の表でわかりやすく違いをまとめました。


ding="8" cellspacing="0">
項目DNS(Domain Name System)リゾルバ(Resolver)
役割ドメイン名とIPアドレスを対応づける仕組み全体ドメイン名からIPアドレスを見つけるための問い合わせを行うプログラムやサーバー
位置インターネット全体に分散して存在しているDNSサーバーのネットワークユーザーのパソコンやISPのDNSサーバーなどアクセスの出発点
機能ドメイン名の階層構造に基づいて情報を管理し提供名前解決のために複数のDNSサーバーに問い合わせをして結果を返す
ユーザーとの関係基本的には間接的ユーザーからのDNS問い合わせの窓口

この関係を意識することで、ネットの仕組みがもっとよく理解できるようになります。

ピックアップ解説

今回は「リゾルバ」について少し深掘りしましょう。リゾルバはDNSの世界で最初に動くコンピュータやプログラムですが、面白いことに、リゾルバの働きによってネットのスピードがけっこう変わります。

なぜかというと、リゾルバは過去に調べたことのあるドメインの情報を一時的に覚えておく「キャッシュ」を持っています。
だから、あなたがよく訪れるサイトはすぐにIPアドレスを知らせてくれるので早く表示されるんです。

一方でリゾルバが混み合うと遅くなることもあるので、少し変わったリゾルバを使うとネットが速く感じることもあります。
このリゾルバの特徴を理解しておくと、ネットの裏側の仕組みが楽しく見えてきますよ!


ITの人気記事

青写真と青焼きの違いとは?簡単解説でわかりやすく理解しよう!
640viws
ズームとズームワークプレイスの違いとは?初心者でもわかる徹底解説!
478viws
「画素(ピクセル)とは何?解説と画像の違いをやさしく理解しよう」
389viws
モバイルデータ通信番号と電話番号の違いを徹底解説!初心者でもわかるスマホの基礎知識
275viws
CADデータとDXFデータの違いを徹底解説!初心者でもわかる使い分けのポイント
175viws
API仕様書とIF仕様書の違いを徹底解説!初心者でもわかるポイントとは?
171viws
通信線と電力線の違いとは?意外と知らない基本ポイントを徹底解説!
169viws
DFDとER図の違いをわかりやすく解説!初心者でも理解できる基本ポイント
168viws
【保存版】webサイト名とページタイトルの違いとは?初心者でも簡単にわかる解説
164viws
FAX番号と電話番号の違いは?初心者でもわかる使い分け完全ガイド
141viws
UPSと非常用電源の違いとは?初心者でもわかる電源設備の基礎知識
130viws
グロメットとコンジットの違いとは?わかりやすく解説!
122viws
スター結線とデルタ結線の違いを徹底解説!初心者でも分かる電気の基本
116viws
2段階認証と多要素認証の違いとは?初心者でもわかるセキュリティ対策の基礎知識
115viws
HSVとRGBの違いをわかりやすく解説!色の仕組みを理解しよう
108viws
ONUとWi-Fiルーターの違いをわかりやすく解説!初心者でも理解できるポイントとは?
106viws
【初心者必見】機能要件と非機能要件の違いをわかりやすく解説!
104viws
インターフォンとインターホンの違いって何?わかりやすく解説!
103viws
IPアドレスとデフォルトゲートウェイの違いをわかりやすく解説!ネットワークの基本を理解しよう
99viws
RGBとsRGBの違いって何?初心者でもわかる色の基本知識
99viws

新着記事

ITの関連記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*