【簡単解説】MACアドレスとSSIDの違いとは?初心者向けにわかりやすく説明!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【簡単解説】MACアドレスとSSIDの違いとは?初心者向けにわかりやすく説明!

MACアドレスとSSIDって何?基本の違いを理解しよう

インターネットに接続するときによく聞く「MACアドレス」と「SSID」。

みなさんはこの2つの言葉にどんな違いがあるのか知っていますか?

MACアドレスは、パソコンやスマホなどの端末に付けられた唯一の識別番号です。
一方SSIDは、Wi-Fiの電波の名前のことを指します。

簡単に言うと、物に例えるなら、MACアドレスは「家の住所」、SSIDは「家の表札」のようなものです。

次の章では、それぞれをもう少し詳しく見ていきましょう。


MACアドレスとは?パソコンやスマホの"個体識別番号"

MACアドレス(Media Access Control Address)は、

パソコンやスマートフォン、タブレットなどのネットワーク機器一つ一つに割り振られている固有の番号です。

これは世界中でかぶらないように決められていて、どの端末なのかを識別する役割があります。

例えば、Wi-Fiルーターや会社のネットワークで機器を管理するときに使われます。

MACアドレスは16進数の12桁の数字や英字で表され、以下のような形式です。

例:00-1A-2B-3C-4D-5E

この番号は端末に最初から割り当てられていて、通常ユーザーが簡単に変えることはできません。


SSIDとは?Wi-Fiの"名前"でつながるポイント

SSID(Service Set Identifier)は、

Wi-Fiの電波の「グループ名」や「ネットワーク名」のことです。

Wi-Fiを使うとき、スマホやパソコンにはたくさんのWi-Fi信号が表示されますよね。

その時に出てくる名前がSSIDです。

例えば、自宅のWi-FiのSSIDが「HomeWiFi123」だったら、その名前が周囲に電波を出しているネットワークの合図になります。

SSIDは好きな名前に変えることができ、複数のWi-Fiが近くにあってもSSIDが違うから区別できます。

つまり、SSIDは「どのWi-Fiに接続するか」を選ぶための目印なのです。


MACアドレスとSSIDの違いを分かりやすい表で比較

ding="8">
項目MACアドレスSSID
役割端末個別の識別番号Wi-Fiネットワークの名前
対象パソコンやスマホなど端末1台ずつWi-Fiルーターやネットワークごと
変更可能か?基本は変更不可自由に変更可能
目的ネットワーク機器の特定、管理利用者が接続先を見分けるため
00-1A-2B-3C-4D-5EMyHomeWiFi

まとめ:初心者に覚えてほしいポイント

今回の説明を簡単にまとめると、

MACアドレスは機器(端末)を特定するための固有の番号
SSIDはWi-Fiの電波の名前で、何のネットワークかを伝えるもの

どちらもネットワークを使う上でとても大切な情報ですが、
役割も性質もまったく違うものです。

ぜひこの違いを覚えておいて、Wi-Fi環境をもっと便利に使いこなしてくださいね!

ピックアップ解説

MACアドレスはパソコンやスマートフォンに最初からついている"指紋"みたいなものです。

実は、ネットワークの世界ではこのアドレスを使って端末の種類や製造元まで大体わかることもよくあります。

このおかげで、セキュリティを強化したり、不正アクセスを防ぐための仕組みに役立っています。

だけど、逆に言えば、この番号を知っている人が悪用すると情報を追跡されたりもするから、扱いはちょっと注意が必要なんですよ!


ITの人気記事

青写真と青焼きの違いとは?簡単解説でわかりやすく理解しよう!
639viws
ズームとズームワークプレイスの違いとは?初心者でもわかる徹底解説!
464viws
「画素(ピクセル)とは何?解説と画像の違いをやさしく理解しよう」
376viws
モバイルデータ通信番号と電話番号の違いを徹底解説!初心者でもわかるスマホの基礎知識
273viws
CADデータとDXFデータの違いを徹底解説!初心者でもわかる使い分けのポイント
173viws
API仕様書とIF仕様書の違いを徹底解説!初心者でもわかるポイントとは?
168viws
通信線と電力線の違いとは?意外と知らない基本ポイントを徹底解説!
168viws
DFDとER図の違いをわかりやすく解説!初心者でも理解できる基本ポイント
166viws
【保存版】webサイト名とページタイトルの違いとは?初心者でも簡単にわかる解説
159viws
FAX番号と電話番号の違いは?初心者でもわかる使い分け完全ガイド
141viws
UPSと非常用電源の違いとは?初心者でもわかる電源設備の基礎知識
128viws
グロメットとコンジットの違いとは?わかりやすく解説!
122viws
2段階認証と多要素認証の違いとは?初心者でもわかるセキュリティ対策の基礎知識
113viws
スター結線とデルタ結線の違いを徹底解説!初心者でも分かる電気の基本
111viws
HSVとRGBの違いをわかりやすく解説!色の仕組みを理解しよう
107viws
ONUとWi-Fiルーターの違いをわかりやすく解説!初心者でも理解できるポイントとは?
104viws
インターフォンとインターホンの違いって何?わかりやすく解説!
103viws
【初心者必見】機能要件と非機能要件の違いをわかりやすく解説!
102viws
「個人情報の保護に関する法律」と「個人情報保護法」の違いをわかりやすく解説!
97viws
PCUとインバーターの違いとは?初心者でもわかる基本解説!
95viws

新着記事

ITの関連記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*