【初心者向け解説】iSCSIとNVMeの違いとは?わかりやすくポイントを紹介!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【初心者向け解説】iSCSIとNVMeの違いとは?わかりやすくポイントを紹介!

iSCSIとNVMeとは何か?

まずは、iSCSI(アイエスシスアイ)NVMe(エヌブイエムイー)が何なのかを理解しましょう。

iSCSIは「Internet Small Computer System Interface」の略で、ネットワークを使ってストレージ(データを保存する装置)にアクセスする仕組みです。簡単に言うと、遠くにあるハードディスクなどのストレージを自分のコンピュータの一部のように使える技術です。

一方、NVMeは「Non-Volatile Memory Express」の略で、パソコンやサーバーで使う高速なSSD(ソリッドステートドライブ)にアクセスするための通信プロトコルです。特にパソコン内部でのやり取りを速くするために作られていて、データの読み書きをとても速く行えます。

両者ともストレージに関わる技術ですが、用途や使われる場所が異なるのです。

利用シーンと接続方法の違い

iSCSIはネットワーク越しにストレージを使うための技術です。例えば会社のサーバーから離れた場所にあるハードディスクをネットワーク経由で扱いたい場合に使われます。つまり、LANやインターネットのように遠くの機器と接続することを前提としています。

一方、NVMeは主にコンピュータ内部の高速な記憶装置(SSD)に直接アクセスするためのプロトコルです。データセンターのサーバーでも、ストレージが直接マザーボードに接続された形で使われます。

このため、iSCSIはネットワーク接続向けNVMeは内部接続向けと考えるとわかりやすいです。

速度と性能の比較

速度の面を見ると、NVMeはとても高速です。PCI Express(PCIe)と呼ばれる高速な接続を使い、SSDの性能を最大限に引き出せます。そのため、大容量のデータも素早く読み書きできます。

一方、iSCSIはネットワークの速度に依存するため、速度はネットワーク環境に大きく左右されます。一般的な社内ネットワークやインターネット越しでは、NVMeに比べて速度が遅くなることが多いです。

以下の表で簡単にまとめました。

able border="1">項目iSCSINVMe接続方法ネットワーク接続(TCP/IP)内部接続(PCIeなど)速度ネットワーク環境依存(数Gbps程度)非常に高速(10Gbps以上可能)主な用途遠隔のストレージ共有高速な内部ストレージアクセス導入コスト低め(既存ネットワーク利用可能)高め(高速インターフェースが必要)

ピックアップ解説

実はNVMeは最近のパソコンやサーバーで急速に普及している技術で、高速なSSDの性能を最大限に活かすために開発されました。名前の『Non-Volatile Memory Express』は、「消えない記憶領域」と「高速表現」を意味していて、まさにデータを失わずにとても速く読み書きできる仕組みをイメージしてください。これにより、ゲームや動画編集、データ解析など、たくさんのデータを扱う作業が快適になりました。iSCSIとは違い、主にコンピュータ内部で活躍する技術なので、家の中でパソコンの部品同士がスムーズに会話しているようなイメージですよ。


ITの人気記事

青写真と青焼きの違いとは?簡単解説でわかりやすく理解しよう!
504viws
モバイルデータ通信番号と電話番号の違いを徹底解説!初心者でもわかるスマホの基礎知識
139viws
ズームとズームワークプレイスの違いとは?初心者でもわかる徹底解説!
123viws
通信線と電力線の違いとは?意外と知らない基本ポイントを徹底解説!
116viws
「画素(ピクセル)とは何?解説と画像の違いをやさしく理解しよう」
115viws
【保存版】webサイト名とページタイトルの違いとは?初心者でも簡単にわかる解説
94viws
グロメットとコンジットの違いとは?わかりやすく解説!
80viws
API仕様書とIF仕様書の違いを徹底解説!初心者でもわかるポイントとは?
74viws
システム要件と業務要件の違いとは?初心者にもわかる基礎解説
69viws
初心者必見!「アプリと機能」と「コントロールパネル」の違いをわかりやすく解説
69viws
DFDとER図の違いをわかりやすく解説!初心者でも理解できる基本ポイント
65viws
FAX番号と電話番号の違いは?初心者でもわかる使い分け完全ガイド
62viws
ケーブルラックと金属ダクトの違いをわかりやすく解説!用途や特徴を徹底比較
61viws
2段階認証と多要素認証の違いとは?初心者でもわかるセキュリティ対策の基礎知識
58viws
「個人情報の保護に関する法律」と「個人情報保護法」の違いをわかりやすく解説!
58viws
Emotetと一般的なマルウェアの違いとは?特徴とリスクを徹底解説!
54viws
マイナ免許証と運転免許証の違いとは?初心者でもわかる徹底解説!
51viws
【初心者必見】デジタル署名と公開鍵暗号方式の違いをわかりやすく解説!
50viws
UPSと非常用電源の違いとは?初心者でもわかる電源設備の基礎知識
47viws
インターフォンとインターホンの違いって何?わかりやすく解説!
47viws

新着記事

ITの関連記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*