HTTPとSSHの違いを徹底解説!初心者でもわかるネット通信の基本

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
HTTPとSSHの違いを徹底解説!初心者でもわかるネット通信の基本

HTTPとSSHの基本的な違いとは?

インターネットを使う上でよく聞く言葉「HTTP(エイチティーティーピー)」と「SSH(エスエスエイチ)」。

これらはどちらもデータを送受信するためのプロトコル(通信ルール)ですが、使い方や目的、特徴が大きく異なります
初心者の方にもわかりやすく、それぞれの違いを見ていきましょう。

まず、HTTPは主にウェブページを見るときに使われます。皆さんが普段見るホームページやブログ、ニュースサイトはこのHTTPを使って通信されています。
一方で、SSHはパソコンやサーバーに安全にログインするための技術です。例えば、サーバーの管理を遠くから行う時に利用します。

簡単に言うと、HTTPは情報を見るため、SSHは情報を操作するためのツールと考えるとわかりやすいでしょう。


HTTPの特徴と使い方

HTTPは「HyperText Transfer Protocol」の略で、ウェブ上で文章や画像、動画などのデータを送受信するためのルールです。

例えば、ブラウザのアドレスバーに「http://」と入力すると、そのウェブページのサーバーと通信を始めて、ページの内容を受け取ります。

ただし、HTTPは内容の暗号化をしないためセキュリティ面では弱いです。だから、銀行やショッピングのサイトなど安全が特に重要な場合は、「https://」という形式で暗号化した通信方式が使われます。

ポイントは以下の通りです。

  • 閲覧者がウェブサイトの情報を取得するための通信
  • 基本的に暗号化されていない(HTTP)
  • 主にウェブページの表示に使われる


SSHの特徴と使い方

SSHは「Secure Shell」の略で、名前の通り安全な通信(シェル)を可能にする技術です。
このプロトコルを使うと、遠く離れたコンピュータにログインして操作ができます。

特徴は通信内容が強力に暗号化されており、安全に操作やファイルの転送ができることです。

主にシステム管理者や開発者がリモートサーバーに接続する際に使います。

ポイントは以下の通りです。

  • 遠隔地のコンピュータを安全に操作
  • 通信データはすべて暗号化されている
  • パスワードや鍵で本人認証を行う


HTTPとSSHの違いを表で比較!

ding="8" cellspacing="0">
特徴HTTPSSH
目的ウェブページの閲覧リモートコンピュータの操作、安全な通信
通信の種類非暗号化(HTTP)または暗号化(HTTPS)強力な暗号化通信
使用例ブラウザでウェブサイトを見るサーバーへのログイン、ファイル転送
認証方法基本なし(HTTPSでは証明書)パスワードや公開鍵認証
利用者層一般ユーザーシステム管理者や開発者

まとめ

HTTPとSSHはどちらもネットワーク通信のための技術ですが、役割や使われ方が全く異なります
HTTPは主にウェブページの閲覧に使われ、一般のネットユーザーが日常的に接しています。
一方SSHは遠隔のコンピュータを安全に操作するための仕組みで、主に業務や開発環境で活用されています。

この違いを理解すれば、ネットの安全や仕組みについても深く知ることができるでしょう。
ぜひ、今回の解説を参考にしてくださいね。

ピックアップ解説

SSHって聞くと難しく感じるかもしれませんが、実はリモートのコンピュータを魔法のように安全につなぐ秘密の道具のようなものなんです。
パスワードや鍵を使って誰にも見られない秘密のトンネルを作り出す仕組みなので、外からの不正アクセスも防げます。
学校のパソコン室で先生が遠くの先生のコンピュータを操作する時も使われていますし、IT業界では超重要な技術なんですよ!
普段みなさんが見るウェブページの仕組みと全然違うんだなって思うと面白いですよね。


ITの人気記事

青写真と青焼きの違いとは?簡単解説でわかりやすく理解しよう!
640viws
ズームとズームワークプレイスの違いとは?初心者でもわかる徹底解説!
478viws
「画素(ピクセル)とは何?解説と画像の違いをやさしく理解しよう」
389viws
モバイルデータ通信番号と電話番号の違いを徹底解説!初心者でもわかるスマホの基礎知識
275viws
CADデータとDXFデータの違いを徹底解説!初心者でもわかる使い分けのポイント
175viws
API仕様書とIF仕様書の違いを徹底解説!初心者でもわかるポイントとは?
171viws
通信線と電力線の違いとは?意外と知らない基本ポイントを徹底解説!
169viws
DFDとER図の違いをわかりやすく解説!初心者でも理解できる基本ポイント
168viws
【保存版】webサイト名とページタイトルの違いとは?初心者でも簡単にわかる解説
165viws
FAX番号と電話番号の違いは?初心者でもわかる使い分け完全ガイド
141viws
UPSと非常用電源の違いとは?初心者でもわかる電源設備の基礎知識
131viws
グロメットとコンジットの違いとは?わかりやすく解説!
122viws
スター結線とデルタ結線の違いを徹底解説!初心者でも分かる電気の基本
116viws
2段階認証と多要素認証の違いとは?初心者でもわかるセキュリティ対策の基礎知識
115viws
HSVとRGBの違いをわかりやすく解説!色の仕組みを理解しよう
108viws
ONUとWi-Fiルーターの違いをわかりやすく解説!初心者でも理解できるポイントとは?
106viws
【初心者必見】機能要件と非機能要件の違いをわかりやすく解説!
104viws
インターフォンとインターホンの違いって何?わかりやすく解説!
103viws
5GとLTEの違いって何?初心者にもわかりやすく解説!
99viws
RGBとsRGBの違いって何?初心者でもわかる色の基本知識
99viws

新着記事

ITの関連記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*