発行済株式数と発行済株式総数の違いをスッキリ解説!知っておきたい株の基本用語

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
発行済株式数と発行済株式総数の違いをスッキリ解説!知っておきたい株の基本用語

発行済株式数と発行済株式総数の違いとは?

株式に関連する言葉の中で、よく混同されがちな「発行済株式数」と「発行済株式総数」ですが、実は意味が微妙に異なります。どちらも会社が発行した株式の数を指していますが、その範囲や含むものに違いがあります。

まず「発行済株式数」とは、株主に実際に割り当てられ、所有されている株式の数を意味します。つまり、会社が発行して市場や株主に渡った株の合計数です。

一方、「発行済株式総数」は、会社が過去に発行した株式の総数を指します。ここには市場に流通している株式の数だけでなく、自己株式(会社が自分で買い戻した株)も含まれる時があります。

このように、発行済株式総数は発行済株式数よりも広い概念で、より多くの株式が含まれることが多いと覚えておくとよいでしょう。

株式市場や会社の経営において正確に把握するために、この違いは重要なポイントとなります。



発行済株式数と発行済株式総数の具体例

具体的な例で考えてみましょう。ある株式会社が、全体で発行した株式が100万株あったとします。このうち株主に渡っている株が90万株、残りの10万株は会社が自己株として保有しているとします。

この場合、発行済株式数は90万株発行済株式総数は100万株となります。

よって市場や投資家が通常目にする株式数は90万株(発行済株式数)ですが、会社が発行した株の総数は100万株(発行済株式総数)ということになります。

この違いを理解することで、例えば一株あたりの利益(EPS)や配当金の計算にも影響が出ることがあります。

簡単にまとめた表を以下に示します。

able border="1" style="border-collapse: collapse;">用語意味含まれる株発行済株式数市場に出ている株式数株主保有株のみ(自己株式除く)発行済株式総数会社が発行した総株式数株主保有株+自己株式など



なぜこの違いを知っておくべきか?

この2つの言葉の違いを知ることは、投資を考える上でとても大切です。

例えば、会社の利益を株式で割ることで、一株あたりの利益(EPS)を計算します。このとき、発行済株式数と発行済株式総数のどちらを使うかで数字が変わるため、会社の実力を正しく評価できるかどうか左右されます。

また、自己株式は配当の対象外であったり、議決権がなかったりするため、単に総数を見るだけでは株主の実態が見えにくいです。

こうした理由から、株式投資を安全に行うには、「発行済株式数」「発行済株式総数」の違いをよく理解し、会社の資料を読む際に注意することが重要なのです。

今後株に興味を持った際は、ぜひこのポイントを確認してみてください。

ピックアップ解説

株の世界でよく耳にする「発行済株式総数」という言葉、実は会社が発行した全ての株の数だけでなく、自己株式(会社が自分で買い戻した株)も含むことがあるんです。自己株式は普通の株主に渡っていないので議決権も配当もありません。でも、総数に含むことで株の希薄化や会社の財務状況をより正しく把握できるんですね。つまり、見かけの数字だけで判断すると意外な落とし穴があるかも…そんな豆知識でした!


金融の人気記事

ex-icカードとエクスプレスカードの違いを徹底解説!あなたにピッタリのカードはこれだ!
466viws
【図解付き】納税証明と課税証明の違いをわかりやすく解説!中学生でも理解できる税の基本
298viws
公課証明書と固定資産税評価証明書の違いをわかりやすく解説!用途や取得方法も紹介
294viws
現金振込と銀行振込の違いを徹底解説!基本から注意点までわかりやすく紹介
248viws
拠出型企業年金保険と確定拠出年金の違いを徹底解説!初心者でもわかるポイントとは?
218viws
【わかりやすく解説】一括決済方式と銀行振込の違いとは?メリット・デメリットも徹底比較!
213viws
住民税課税と非課税の違いとは?わかりやすく基礎から解説!
207viws
ペイジーと銀行振込の違いとは?メリット・デメリットをわかりやすく解説!
202viws
住民税決定通知書と住民税特別徴収税額通知書の違いをわかりやすく解説!
200viws
収入印紙と登記印紙の違いとは?初心者にもわかりやすく徹底解説!
199viws
印鑑登録証明書と印鑑証明の違いとは?初心者でもわかる詳しい解説!
185viws
健康保険組合と社会保険の違いを徹底解説!わかりやすく図解付きで解説します
184viws
倒産防止共済と小規模企業共済の違いをわかりやすく解説!中小企業経営者必見のポイント
183viws
保険証番号と被保険者番号の違いとは?わかりやすく解説!
169viws
所得税と源泉税の違いを徹底解説!初心者にもわかりやすく説明します
166viws
簡易郵便局と郵便局の違いとは?サービス内容と使い分けポイントを徹底解説!
164viws
定期借地権と普通借地権の違いをわかりやすく解説!「借地権選び」で損しないために知っておきたいポイント
153viws
基礎控除と給与所得控除額は何が違う?初心者でも分かるポイント解説
148viws
ワンストップオンラインと特例申請の違いとは?初心者にもわかりやすく解説!
140viws
ダイレクト納付と電子納付の違いとは?初心者でもわかるポイント解説
132viws

新着記事

金融の関連記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*