COSとQoSの違いとは?ネットワークの基本をわかりやすく解説!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
COSとQoSの違いとは?ネットワークの基本をわかりやすく解説!

COSとQoSの基本的な意味とは?

まずはじめに、COSとQoSが何を意味しているのかを理解しましょう。COSとは「Class of Service(クラス・オブ・サービス)」の略で、ネットワークで送るデータに優先順位をつける仕組みのことを言います。簡単に言うと、「このデータはどれくらい大事か」をネットワーク機器に教えるための情報です。

一方、QoSは「Quality of Service(クオリティ・オブ・サービス)」の略で、ネットワークの通信品質を管理し、良好な状態を保つ技術のことを言います。たとえば音声通話や動画配信で遅延や途切れを防ぐための仕組みです。

つまり、COSは“データの優先度を決めるラベル”、QoSは“その優先度に基づいてネットワークの質を調整する技術”というイメージです。

COSとQoSの違いを詳細に解説

両者は似たような言葉で混同されやすいですが、役割が異なります。

  • COS(Class of Service): ネットワーク上のパケット(データの小さなかたまり)に優先度のタグをつける技術。例えば電話の通話データや動画データなど、重要度や遅延に対する敏感度に応じて分類します。

  • QoS(Quality of Service): ネットワーク内でのパケット転送の方法を制御して、通信の遅延・速度・損失などの品質を守る仕組み。つまり、COSで分類された優先度をもとに、どうやってデータを扱うかを決定します。

このようにCOSはパケットに「タグを貼る役割」、QoSはそのタグを使って通信を「優先的に進めたり速度を調整する役割」ということができます。ネットワーク機器はCOSの情報を参考にしてQoSを実行し、重要な通信の質を保ちます。

下の表で、COSとQoSの違いを簡単に比較してみましょう。

able border="1">ポイントCOS(Class of Service)QoS(Quality of Service)意味パケットの優先順位を示すラベル通信品質を管理・調整する技術役割データの重要度を示す情報付与ネットワークの通信品質を維持する制御適用層OSI参照モデルの第2層(データリンク層)主に第3層(ネットワーク層)以降で動作例IPヘッダーのDSCPやEthernetのVLANタグで優先度管理帯域制御、遅延抑制、パケット優先転送
ピックアップ解説

COS(Class of Service)という技術は、ネットワークで送られるデータに“優先順位のタグ”を貼ることを目的としています。実は、このタグ付けは単なる目印だけではなく、複数のデータのなかから「どのデータを先に送るべきか」を判断させるために重要なんです。そんなタグがあることで、例えば電話の通話データは音が途切れないように優先して送れて、動画もスムーズに再生できるんですね。タグ付けがネットワークの交通整理の役割をしていると考えるとわかりやすいかもしれません。


ITの人気記事

青写真と青焼きの違いとは?簡単解説でわかりやすく理解しよう!
640viws
ズームとズームワークプレイスの違いとは?初心者でもわかる徹底解説!
484viws
「画素(ピクセル)とは何?解説と画像の違いをやさしく理解しよう」
391viws
モバイルデータ通信番号と電話番号の違いを徹底解説!初心者でもわかるスマホの基礎知識
276viws
CADデータとDXFデータの違いを徹底解説!初心者でもわかる使い分けのポイント
178viws
API仕様書とIF仕様書の違いを徹底解説!初心者でもわかるポイントとは?
172viws
DFDとER図の違いをわかりやすく解説!初心者でも理解できる基本ポイント
169viws
通信線と電力線の違いとは?意外と知らない基本ポイントを徹底解説!
169viws
【保存版】webサイト名とページタイトルの違いとは?初心者でも簡単にわかる解説
167viws
FAX番号と電話番号の違いは?初心者でもわかる使い分け完全ガイド
143viws
UPSと非常用電源の違いとは?初心者でもわかる電源設備の基礎知識
136viws
グロメットとコンジットの違いとは?わかりやすく解説!
124viws
2段階認証と多要素認証の違いとは?初心者でもわかるセキュリティ対策の基礎知識
118viws
スター結線とデルタ結線の違いを徹底解説!初心者でも分かる電気の基本
118viws
HSVとRGBの違いをわかりやすく解説!色の仕組みを理解しよう
110viws
ONUとWi-Fiルーターの違いをわかりやすく解説!初心者でも理解できるポイントとは?
108viws
インターフォンとインターホンの違いって何?わかりやすく解説!
104viws
【初心者必見】機能要件と非機能要件の違いをわかりやすく解説!
104viws
5GとLTEの違いって何?初心者にもわかりやすく解説!
101viws
IPアドレスとデフォルトゲートウェイの違いをわかりやすく解説!ネットワークの基本を理解しよう
101viws

新着記事

ITの関連記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*